MATERIALS

生産技術

岡崎 康平

三協マテリアル社
生産技術部
〈取材時〉

工学研究科 機械工学専攻 修了
2014入社

未知の領域に挑戦する
難しさと面白さを
存分に味わっています。

材料研究の知識・経験を活かし、
ライン構築に全力を注いでいます。

生産技術二課では各種合金の加工品について、押出材料の加工から製品にいたるプロセスの管理や技術的なバックアップを担っています。具体的には、高品質の製品を効率的に製造するための条件、導入する設備などの検討を重ねながら、溶接品の生産立ち上げ・ライン構築に取り組んでいます。製造現場のスタッフと密にコミュニケーションを図るのはもちろん、営業や開発部門からの技術的な問い合わせに対応する必要もあります。
環境分野に興味があった私は、高校時代から「環境材料工学科」に所属し、大学・大学院では製鉄の際に生じる不純物(産業廃棄物)のリサイクルなど、一貫して材料に関する研究を行っていました。学生時代に身に付けた知識や経験が、入社後の業務に役立っています。

高難度溶接技術の確立を目指し、
トライアル&エラーで課題解決。

現在、「高難度溶接技術の構築」というメインテーマに取り組んでおり、溶接に適した材料形状の設計から試作用設備の導入、溶接条件の検討、試作体の溶接施工まで幅広い業務を手掛けています。「高難度」とは、従来の溶接品よりも大型のものや分厚い材料に対する溶接技術の確立ということで、当社の重要なプロジェクトに携われるやりがいを実感しています。学生時代には自分が溶接するなどとは想像もしていなかったので、溶接の管理資格や技能資格は入社後に取得しました。業務に必要な資格取得については全面的にバックアップしていただき、希望する講習会すべてに参加させていただくなど、とても恵まれた環境でスキルアップできることに感謝しています。
当社にとって未知の領域への挑戦であるため、壁にぶち当たることもしばしば。社内にあまり知見がないので手探り状態でトライアル&エラーを繰り返しています。初めの頃は、前進しているのか後退しているのかさえわからず、途方に暮れたこともありましたが、試作品を納品した際に、お客様から褒めていただけたのがうれしかったです。量産化までの道のりには、まだまだ課題が山積みですが、一つひとつ対策を思案し解決してくところに手応えと面白さを強く感じています。

「グローバル」「環境」
というキーワードで
次なる領域へ。

日頃から心がけているのは、「報連相」のコミュニケーションをしっかりすること。高難度溶接の試作には多くの時間とコストを要するため、一回一回を無駄にするわけにはいきません。できるだけたくさんの方々の意見やアドバイスを参考にしながら、効率的にフィードバックが得られるよう試行錯誤しています。
今後の目標としては、「高難度溶接製品」の生産ライン立ち上げを無事に成功させることです。そして、それらが当社のメイン製品の一つとして定着するように、しっかりとした技術構築・バックアップに努めたいです。また、国際事業の進展にともない、環境基準の厳しいヨーロッパなどへの製品輸出も増えています。将来的には、私が学生時代に学んだ「環境」という切り口でも何らかの貢献ができるよう、さらに研鑽を積んでいきたいです。

ページトップへ

キャリア採用はこちら