CONSTRUCTION MATERIALS

営業

岩間 慧

三協アルミ社
関西ビル建材支店
ビル建材部
〈取材時〉

経営学部
国際マーケティング学科卒業
2018年入社

業界誌に取り上げられるような
かっこいいビル建築に
携わることが目標です。

「住」に関わる仕事を軸に就職活動する中、
学生一人ひとりにもやさしい当社と出会う。

大学では、マーケティングを学びました。あまり直接的にはビル建材営業と関連していませんが、社会状況に応じたビル建築のあり方や、そのビルの利用者の立場で使い勝手を想像したりするのは、マーケティングの考え方がベースにあると思います。両親が建築関係の仕事をしていたこともあって、自分も衣食住の「住」に関わりたいと考え、就職活動では空間デザインを手掛ける会社やゼネコンなどを見て回りました。機械的で冷たい印象の企業が多かったなかで、私たち一人ひとりに対して親身に話を聴いてくださる温かさや、福利厚生も充実している三協立山に魅力を感じて入社を決めました。実際、とても風通しの良い職場で働きやすい環境ですね。

ゼネコンや設計事務所への受注活動と
担当物件の管理が業務の2本柱です。

ビル建材の営業は、ゼネコンや設計事務所に自社製品を採用していただけるよう、代理店様とともに受注活動を展開します。受注活動では、自社製品の仕様・コストの優位性をアピールしながら、競合他社と競争していきます。社内体制としては、設計・施工・営業が三位一体となってアイデアを出し合いながら、お客様の要望に応えられるよう努めています。上司からは「若手だからと遠慮したり萎縮したりせず、営業代表として設計・施工と対等に思っていることをしっかり伝えるように」と言われています。もう一つの大きな柱として受注した担当物件の管理があり、両者のウェイトは半々ぐらいです。

上司・先輩のアドバイスに支えられ
営業としての第一歩を踏み出しました。

本社での基礎研修を終えて、関西ビル建材支店に配属されてから半年間は営業以外の部署、積算や設計、施工などを一通り回って研修を重ねました。その後、上司の営業先に同行すること半年。初めてお客様の前に出るのも、進行中の物件の施工現場に出向くのも、金額交渉を目の当たりにするのも、どれもワクワク・ドキドキする経験で、すごく刺激的だったのを思い出します。2年目からは、いよいよ一人で営業活動するように。当初はわからないことも多く、上司や先輩から適切なアドバイスをもらいながら業務に当たりました。そのおかげで一通りの仕事の要領を把握できるようになり、さまざまな業務をこなせるまでに成長することができました。

計画段階から関わり納入できた
「ゼネコン設計・施工」物件。

これまでで一番印象深かったのは、ゼネコンが自社で設計し自社で施工する大型の「ゼネコン設計・施工」物件です。ゼネコンの方から、新大阪エリアに計画されていた11階建てオフィスビルの物件についてお声掛けいただきました。初めて担当した大型物件で、何度も足を運び、粘り強く営業をした結果、受注を獲得。お客様と真摯に向き合う姿勢と、そのビルのどこにどのようなサッシがどのような取付方法で施工されるのかなど、物件全体を把握できていた点が受注につながったのだと思います。計画段階から携われたので、完成した建物を目にしたときの喜びは、ひとしおでした。

一つの物件をきっかけとして
リピート受注をいただきました。

先の物件ではコストアップの方向に話が進んだ際に、コストアップの理由を物量単位で全て算出。単にコストアップしますというだけでは承諾してもらえませんから、その根拠を示して納得していただくため万全の準備を心がけました。そうした対応を評価いただけたのか、「他にもこういう物件があるけど、やってみないか」と、うれしいお話をいただいてリピート受注することもできました。

目先の興味だけにとらわれず
広い視野で就職活動してください。

ランドマークを手掛けられるよう
コミュニケーション力を磨きます。

ビルは街の中にあって誰の目にも留まるものです。家族や友人と大阪の街を歩いていて、「この物件には三協アルミの製品が使われているよ」とか「これは僕が担当したんだよ」と自慢げに話せるのも、この仕事ならでは。それが私のやりがいにもつながっています。今後も、社内外の人たちとより強い信頼関係を築くためにも、伝える力に磨きをかけて、もっと人目を引く建物、かっこいいビルの建築に携わりたいと思っています。大阪のあの建物と言ったら誰もがすぐに思い浮かべられるようなランドマークを手掛けられたら最高です。

就職活動中の皆さんには、自分の得意分野や挑戦してみたいことが志望する企業と合致しているのか、しっかりと理解を深めてほしいと思います。私の経験から言えば、その時点で魅力的だと思っていた業界に限らず、その先にある業界にも視野を広げてみたこと、そして「興味がある」よりも「何をしたいか」に意識を向けたことが、就職活動の大きな分岐点となりました。見識・視野を広げることによって巡り会えた魅力的な業界で、将来的にあなた自身がなくてはならない存在になるかもしれません。皆さんにとって実のある就職活動となることを心より祈っています。

ページトップへ

キャリア採用はこちら