MATERIALS

生産管理

深谷 拓史

三協マテリアル社
生産統括室
生産管理部
〈取材時〉

工学部
材料開発工学専攻 修了
2017年入社

ものづくりの手応えを
味わいながら、全体を
俯瞰する視野が身に付きます。

「マテリアル」という事業に惹かれ入社。
生産管理の面白さを実感しています。

就職活動では研究職に就きたいと思っていた中、三協立山と出会いました。その中の事業の一つにマテリアル事業があったので、材料に関する仕事ができるだろうと志望しました。入社後、新入社員研修でさまざまな部署の説明を聞く中で、生産管理も面白そうだなと思うようになり、今では生産管理に配属になってよかったなと思っています。

生産ラインの効率的な稼働の鍵を握る
「生産指令」で、ものづくりの現場を体感。

最初に配属されたのは、石川工場の管理課でした。管理課では、工場の生産計画の立案から生産指令、納期管理などを行っています。その中で私が担当したのは、各工程の負荷状況をリアルタイムに把握しながら、適切な生産指令を出すことです。生産ラインを効率的に稼働できるかどうかの鍵を握る重要な役割です。
関係部署・生産現場に足を運び各工程の担当者と折衝・協力しながら適切な日程を調整するなど、ものづくりのリアルな現場を体感しました。

全6工場の利益計画や
損益分析を担当し、
数字と現場を両睨みした
経営改善を。

現在は本社の生産企画課に所属しており、年に2回、生産部(全6工場)の利益計画を策定しています。これは、利益目標の達成に向けて、各工場の担当者と連携・調整しながら活動方針計画や収益改善活動を策定するもの。また、毎月工場ごとに作成した損益計算書をもとに損益分析を行っています。例えば、余分なコストが掛かっていないかを精査し、各工場の実情を踏まえながらコスト削減が見込める部分について、具体的な対応策の検討や提案などを行っていきます。数字だけでは見えないことも多々あるため、できるだけ実際に工場に出向いて担当者に確認するなど、各工場の特性をより深く理解するよう心掛けています。
石川工場・管理課での経験があったからこそ、数字と現場を両睨みしながらより実効性のある計画策定や損益分析につなげられるのではないかと考えています。そして、これまでのキャリアの延長線上として、将来的にはマテリアル事業の根本的なところに関わっていけるよう、これからもさまざまなことに挑戦していきたいです。

ページトップへ

キャリア採用はこちら