植物栽培ユニット「ココの葉」発売
独自の訪問サービスで、管理の手間なくウェルビーイングな職場環境づくりに貢献

2025.10.16

 三協立山株式会社は、植物工場事業で培った栽培実績と植物工場コンサルティングのノウハウを生かし、オフィス向け植物栽培ユニット「ココの葉」を開発しました。リース方式で訪問サービスとともに提供いたします。

 近年、従業員のメンタルヘルス不調による休職・退職の増加や働き方改革による職場環境改善への意識の高まりなどから、従業員の身体的・精神的・社会的充足を追求する「ウェルビーイング経営」が注目されています。

 「ココの葉」は、植物の栽培体験を通じて、ウェルビーイングな職場環境の実現に貢献するオフィス向け植物栽培ユニットです。一般的なオフィスグリーンが観賞用であるのに対し、「ココの葉」は野菜やハーブなど約80種類から選べる植物の「栽培・収穫・食べる」という一連の体験を楽しむことができ、社員の心の健康促進や職場のコミュニケーションの活性化をサポートします。
 また、苗の供給や養液の交換、本体の清掃を含む独自の訪問サービスにより、職場に管理の負担をかけることなく導入いただけます。

植物栽培ユニット「ココの葉」
植物栽培ユニット「ココの葉」
タイプ:カウンタータイプ
カラー:[天板]ベージュ×[化粧カバー]ホワイト
サイズ(本体):高さ1000mm×幅900mm×奥行450mm
植物栽培ユニット「ココの葉」

【特長】

1.オフィスでの栽培に最適化した本体設計
(1)手間いらずなスマート栽培

「ココの葉」
 給水方式はパフカルチップ※1とシリカソイル※2を培地として使用する底面給水方式を採用。水・肥料を最小限に抑えるとともに、土や水がこぼれてオフィスを汚す心配がありません。
 また、LEDをタイマー式にしており、設定時刻に合わせてON/OFFが自動で切り替わり、管理の手間を最小化しています。

※1.ウレタンをベースに発泡固型化した粒状の素材
※2.ガラス粉末を発泡固型化した多孔質の素材

(2)省スペースで場所を選ばず設置可能
 本体は底面が900mm×450mmとスリムな設計になっており、オフィス内でも場所を取らずに設置できます。
 また、取り付け工事が不要でコンセントを挿すだけで設置でき、手軽に導入可能です。

2.約80種から選べる植物の栽培でウェルビーイングな職場環境づくりをサポート
 栽培品種は野菜、ハーブなど、およそ80種類から季節やご希望に合わせてお届けします。
 触れて育てる楽しみや純粋に植物を鑑賞する楽しみに加え、『食』という新たな楽しみが加わることで、社員の心身の健康促進に貢献するとともに、コミュニケーションの活性化をサポートします。

活用シーン 活用シーン

 実際に、お客様のオフィスに当製品の試作品を設置してモニター調査を行いました。お客様からは「職場が明るくなった」「在宅勤務が多い職場で、話題づくりになった」とのご好評の声もいただきました。

3.独自の訪問サービス付きで管理の手間なく導入可能
 「ココの葉」には栽培・管理にかかる手間を代行する独自の訪問サービスが付随します。専門のスタッフが定期的に設置場所に訪問し、苗の交換や清掃、養液の交換など、植物の栽培・管理に関わる収穫以外のすべての作業を行います。
 栽培に必要な作業をスタッフが行うため、栽培に社内リソースを割くことなく、収穫の喜びを実感・共有いただけます。

導入後の流れ 導入後の流れ

4.リース方式で導入ハードルを低減
 「ココの葉」は、月額リース方式でのご提供を採用しています。これにより、高額な初期投資なしで、オフィスに最新の植物栽培環境を整えることが可能です。
 また、毎月定額の訪問サービス料金には苗や養液など、通常別途費用が発生する管理コストも一括でカバーしています。
 予算計画が立てやすく、経理処理も簡素化され、導入・管理のコストを下げながら、長期的に安定した植物栽培環境を維持できるサービス設計となっています。

【仕様】

タイプ カウンタータイプ / パーティションタイプ
サイズ(本体) 900mm×450mm×1000mm(カウンタータイプ)
900mm×450mm×1350mm(パーティションタイプ)
カラー [天板]ブラウン × [化粧カバー]ブラック
[天板]ベージュ × [化粧カバー]ホワイト
提供形態 リース
提供
エリア
東京近郊から提供を開始し、順次拡大を予定しています。

【発売日】

2025年10月20日

記載されている情報は、発表日現在のものです。

ページTOPへ戻る