地域社会とともに
三協立山グループは、地域社会の一員として、社会貢献活動やコミュニケーション活動など、地域との共生に向けた活動に積極的に取り組んでいます。
地域社会の一員として
工場見学
当社は、2014年4月から、富山県射水市内にある射水工場で、一般の工場見学の受け入れを開始し、産業観光を本格化させてきました。これまでに5,000人を超える方々に見学していただきました。
当社の工場見学は、作業ラインの間近を通るため、ダイナミックな迫力を感じられ、熱やにおいなども体感できるところが特長となっています。

献血の実施
三協立山グループは、毎年富山県赤十字血液センターが実施する献血活動に協力しています。
さまざまな社会貢献活動の中でも、献血は身近で人の生命に関わる大切な活動であると認識しており、全国的に献血に協力する人が減少する中、従業員に対して自主的かつ積極的な参加を呼びかけています。
2023年度献血実績
2023年 8月 |
2023年 12月 |
2024年 4月 |
計 | |
---|---|---|---|---|
受付者数 | 162 | 196 | 135 | 493 |
400ml献血者数 | 144 | 186 | 121 | 451 |
「富山マラソン」ランナーへ給水ボランティア
2023年11月、「富山マラソン2023」が開催され、県内外から14,646人が参加しました。三協立山は、社会貢献活動の一環として、従業員20人がランナーへの給水ボランティアに参加し、給水サポートと応援を行いました。
三協立山グループからもランナーとして多数参加し、応援に熱が入りました。

給水サポートチーム
「富山県ものづくり総合見本市2023」に出展
三協立山は、2023年10月26日~10月28日の3日間、富山産業展示館(テクノホール)において開催された、「T-Messe2023 富山県ものづくり総合見本市2023」に出展しました。
当社ブースでは電気自動車用バッテリーフレームやDI窓、植物工場システムなどについて紹介しました。
また、県内外の大学や県内の高等専門学校・短期大学・高等学校に通う学生に対し、ものづくりの魅力の再発見と県内企業への就職を促進するための施策として県が企画した「企業研究ラリー」が行われ、大勢の学生が訪れました。
- 富山県ものづくり総合見本市:2年に1度行われる日本海側最大級の国際展示会。2023年度は国内外から約300社・団体が出展した。


「令和6年能登半島地震」への義援金について
2024年1月、富山県庁において、被災された方々の救済や被災地の復旧に役立てていただくための義援金として、富山および石川の両県に1,000万円ずつを寄付しました。三協立山グループは、被災地の一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。

