サステナビリティニュース

脱炭素に向けて|地域社会との取り組み ~2025年6月

2025.07.17

 日本の2050年カーボンニュートラル実現には、地域レベルでの脱炭素の取り組みも急務となっており、各地域では地方自治体と地元企業等が連携して地域に応じた取り組みを進めています。

 地域での取り組みには、地域に根ざし、地域の特性や特有のニーズをよく理解した施策が必要です。また、地域住民の皆さまに対しては、信頼できる専門的知識・技術を分かりやすく伝えること、日常的に行動できる具体的な提案をすることによって普及を後押しすることができます。

 私たち三協立山は、創業の原点である「お得意先」「地域社会」「社員」の三者が協力し共栄するという「三者協業の精神」に基づいた経営理念のもと、地域社会との調和を大切にしながら、地域の脱炭素施策に積極的に協力しています。

■三協アルミ社 静岡事業所での取り組み(2025年4月~)

 静岡県が展開する地球温暖化防止のための県民運動「ふじのくにCOOLチャレンジ  クルポ事業」に賛同し、県民への認知向上に取り組んでいます。

【静岡事業所が実現させたいこと】
  • ・県民の皆さまに
  •  「窓の断熱」「宅配荷物の再配達防止」が、脱炭素に貢献できることを知っていただく。
  •  さらに窓の断熱化や宅配ボックスの設置をしていただくことで、脱炭素と快適がかなう住環境を作っていただく。
  • ・取引先様とともに
  •  静岡の脱炭素と住環境の充実に静岡の取引先様と一緒に取り組み、地域経済の活性化にも貢献していく。

1.三協アルミ社 静岡事業所が提供する“脱炭素アクション”

 県民運動「ふじのくにCOOLチャレンジ」の「脱炭素アクション」を実行することでポイントを獲得できる促進事業に対して、県民の皆さまが“アクション”できる情報・商品を提供。

アクション:『環境にやさしい設備を設置する』

→  高断熱窓にリフォームするなど環境に配慮した設備を設置

ポイント獲得:三協アルミ社がバックアップする地域密着のリフォームショップ『一新助家』経由で、三協アルミ社の高断熱窓にリフォームするなど、環境に配慮した設備を設置することでポイント付与

アクション:『宅配荷物の再配達をしない』

→  宅配BOXの設置

ポイント獲得:三協アルミ社が推奨する地域に密着した庭づくりの販売・工事ネットワーク『庭すまいるショップ』で三協アルミ社の宅配BOXを購入・設置することでポイント付与

2.三協アルミ社 静岡事業所内での県民運動参加、脱炭素への貢献

【静岡事業所 社員の声】

 自転車で出勤したらQRコードを読み込んでポイント獲得するなど、「ポイ活」も楽しみながら自主的に取り組むことができる活動になっています。
 事業所の全社員でアクションすることができ、運営でも好効果があることをとても嬉しく思っています。 


静岡事業所出入口
事業所全体で「クルポ」を活用した脱炭素アクションを実施していることを表明しています

“アクション”をしたらポイント獲得
全社員が参加し、自主的に行動するようになりました

■三協アルミ社 岐阜営業所での取り組み

 岐阜県の地球温暖化防止の普及・啓発、情報収集・提供等をおこなう岐阜県地球温暖化防止活動推進センター様とともに、岐阜県地球温暖化防止活動推進委員の方々に対して、地球温暖化防止につながる「住宅の断熱と健康」をテーマに講義をしました。

【岐阜営業所が実現させたいこと】
  • ・県の取り組みを通じて、県民の皆さまに住宅を高断熱にすることが、省エネによる地球温暖化防止だけでなく、住宅内の温度差を小さくすることでヒートショックの危険、熱中症の危険を予防する「健康」とも深く関係していることを知っていただく。
  • ・「補助金」を活用し、経済的負担を軽減しながら住宅の断熱を実現していただく。

1.「岐阜県地球温暖化防止活動推進委員」の研修会で住宅の断熱と健康について講義

  • ・開催:2025年6月14日/岐阜商工会議所
  • ・令和7年度  第1回岐阜県地球温暖化防止活動推進委員研修会・新人推進員研修会
  •  三協アルミ社  岐阜営業所  テーマ「住宅の断熱と健康」
【活動推進員の皆さまの声】
  • ・断熱、省エネだけでなく健康に大きく関係していることを改めて知ることができた。メーカーでは、いろいろな改良、製品開発がなされていることを知った。
  • ・住宅の断熱は、費用や環境問題に加え、私たちの健康にもメリットがあることが分かった。メーカーの方の話を聞くことで、幅広い視点を知ることができ、面白いと感じた。
  • ・自宅の窓断熱リフォームについて、築年数等の点から後ろ向きな考えであったが、検討してもいいと思えた。
  • ・新しいサッシの省エネ機能が学べた。
  • (アンケート結果/大変分かりやすかった:73%、分かりやすかった:27%)


講義は、分かりやすい解説で理解を深めていただくように努めました

「住宅の断熱と健康」というテーマに関心を持っていただき、質疑も活発でした

記載されている情報は、発表日現在のものです。

ページTOPへ戻る