お得意先様とともに
「お得意先様」とは、私たちがお客様に製品・サービスを提供するに当たって関わりのある全ての方々のことです。三協立山グループは、お得意先様と協力し共栄するため、さまざまな取り組みを展開しています。

ビル事業 お得意先様への支援
「ssゼミナール」
ビル事業部の代理店様向けに研修会「ssゼミナール」を毎年開催し、代理店様の販売実務能力の向上と専門技術習得に利用していただいています。
※2020年度は新型コロナウイルス拡大の為、オンラインで開催しております。
■ssゼミナールの特長
- 部門別に経験と知識レベルに合わせた受講コースを選択できます
- 工場見学を通じて、商品の製造工程を直に見ることで商品を深く理解することが可能です
- 全国各地からの受講者と情報交換ができ、相互に啓発しあいながら自分自身を見つめなおす機会となります
■主なコースと習得目標
- ビル新人コース
- ビル建築のプロセスとビルサッシ営業の理解
- ビル建材の商品体系や関連用語および基本性能等の理解
- 見積初級コース
- 基礎的な見積方法のマスター
- 建築図面の理解と拾い出しのマスター
- 設計初級コース
- ビル用サッシの設計業務の基礎の理解
■受講者の声
- 実物や写真、映像を交えての講義だったので理解しやすかった
- 同世代の方の仕事の考え方や仕事量が認識できる良い機会だった
- 実際に製造過程を見たりサッシの解体組立を行ったことは客先に接するにあたり自分が経験したことが強みになる
- 見積方法を一から教わったのが初めてであり、正しい見積方法を教わって大変満足した
- 同じような業務の方と出会え、研修後も良い関係を築けると思う

研修会受講状況

分解、組立を通して、サッシの構造を理解

建材試験センターSANTICで商品技術を受講
写真は2019年度のものです。
三協立山三工会
「三協立山三工会」は、三協立山と取引する施工店様の会員相互の交流と親睦を深め、品質・技術・安全および福利厚生の向上により、会員の繁栄を図ることを目的としています。
■ 主な事業
- 各種大会および会議の開催
- 会員相互の交流と意思の統一を図ります
- 各種講習会・研修会等の活動と必要資格の取得推進
- 施工品質・施工技術の向上および合理的施工を目指します
- 取付治工具の開発・推進
- 安全衛生活動の推進
■ 組織
- 「全国三工会」のもと、地区三工会(全国20組織)を展開
- 会員企業は約350社(取付業者様、代理店様等)

新聞「ふれあい」を年4回発行

毎月安全品質パトロール